top of page
検索
  • 執筆者の写真kindergarten Aizawa

ゆり組


★時の記念日★

6月の月刊本でも時計の読みについてのページがありましたね!園でも時間の読み方に興味を持ったり、自然と学んでいけるように片付けや次の行動の時間を"〇時〇分"で伝えています。

★じゃがいも掘り★

ボランティアに来ていただいたお家の方々、ありがとうございました!

大きなじゃがいもがたくさんとれて、頑張って袋を持ちました!!

ポテトやカレー、じゃがバターなど美味しく食べたことをお話してくれました♪





★七夕の集い★

縦割りグループになって、七夕飾りの輪飾り作りをしました!

さすが!年長組!ことり組さんやうさぎ組さんに優しく教えてくれる姿がありました。












★野菜スタンプ★

野菜のご協力、ありがとうございました♡

スーパーに一緒に行って、夏野菜を教えてもらい、自分で何にするか選んだという子や、おばあちゃん家の畑で、自分で選んで収穫してきた子などもいました!ご家庭での興味付けの経験がとても素敵だと感じ、お話を聞いてとても嬉しかったです!


年長組の今年は、ただ野菜の形でのスタンプを楽しむのではなく、野菜の形で"何ができるか"を考え、クレヨンも用いて行いました!

野菜の形を組み合わせて、動物にしたりと面白い発想が多く、見られました♪






給食後は、模造紙で野菜スタンプをお友達と楽しみました!

★七夕製作★

ゆり組は、短冊の願い事を自分で書きました!

七夕の絵本で、お願い事は"〇〇が欲しい!"とかではなく、"ずーっと大切にしたいこと"という内容を理解し、素敵なお願い事を書く子が多く、いました♡


★夏野菜栽培★

クラス便りにも載せましたが、ゆり組はかぼちゃとズッキーニを育ててます!

去年、育てた野菜を覚えていたり、お家で育てている野菜のお話をしてくれました!

遊びの時間に夏野菜を調べ、「育てたことないのがいい!」という意見から決まりました。

ズッキーニはきゅうりの仲間だと思ってたら、かぼちゃの仲間でみんな、びっくり!!

雌花や雄花、受粉なども伝えながら、栽培の過程も楽しみながら育てていきたいと思います。

★リズムフェスタ活動★

各パートごとで、練習をしています!

徐々に覚え、先生やお友達を頼らずに自分でできる子も増えてきました!繰り返しの練習で自信を持って行えるようになります!!


★外遊び★

暑い日は、裸足になって砂場遊びや、水鉄砲を楽しんでいます!!

7月からはの水遊びも、様々なことを取り入れながら楽しみたいと思います♪



↑先生も毎回、びちゃびちゃです笑


★お部屋遊び★

ストローでのアイロンビーズを毎日、楽しんでいます!

キャラクターを作る子が最近は多いです♪

面談で、やり方のお尋ねが多くあり、嬉しかったです♡

やり方をブログでお伝えしようと思ってます。もう少々、お待ちを!

製作遊びもただ作るのではなく、そこから遊びに使えるように工夫が見られます!

LaQブロックでは、お友達と協力したり、何日もかけて作る姿が見られます!

先生が作って遊んでいると、興味を持って「作りたい!」「教えて!」という声が!


月刊本に載っていたマジックに興味を持ち、「コレ、やりたい!」という声があったので挑戦!最初は、失敗して水をこぼすハプニングもありました…

実際にやってみたい!という気持ちがとても嬉しいです!また、それを思うだけでなく、伝えるコミュニケーション能力も素敵ですね♡

★☆6月のお誕生日さん、おめでとう!!☆★

6月後半は、体調を崩す子がとても多くクラスの半数程、お休みの日もありました。

無理せずに、体調を整えてから登園して下さいね!

7月は、水遊びやボディペインティングを行ないます!

しっかりと3食の食事、睡眠を大切に残りの1学期も元気に過ごせるようにしましょう!



閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page