kindergarten Aizawa
ことり組

2学期が始まりましたね!
ことり組の子ども達は、幼稚園が始まると、「久しぶりの幼稚園、楽しいなぁ♪」と遊んでいる時にふと言ったり、「久しぶりの幼稚園の給食美味しいなぁ😋」などと呟いたりしています。
中には、「行きたくない!」と泣いている姿があったり、緊張している子もいますが、園生活を思い出して、慣れていってほしいと思います。
8月後半にもかかわらず、34℃を超えるような暑さの日が続き、子ども達もかなり疲れている様子が見られます。
疲れている時は早く就寝し身体を休める、
体力を使う分、エネルギーとなるお米、肉や魚などのたんぱく質をしっかりと摂ることなどご家庭で意識してもらいたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
さて、8月の1週間は行事・活動が盛りだくさんでした。その様子をお伝えします。
⭐️あそびフェスタ1日目⭐️
子ども達には、前日から幼稚園で「遊びフェスタ」というお祭りがあるよー!と伝えていたので、当日は朝からワクワクが止まらない様子でした。
1日目は、金魚すくい・焼きとうもろこし🌽
ポイを使って金魚をすくうのをとても楽しんでました!
焼きとうもろこしは、アツアツのとうもろこしに、子ども達が醤油を塗って美味しくしています。

クレープ作り・輪投げの屋台がありました。
クレープは生クリームやチョコクリーム、フルーツを自分なりに好きなだけトッピングしました。

輪投げの景品は、動物のカチューシャだったので、みんな身に付けていました♩
動物の鳴き声をマネしている子もいました!


⭐️あそびフェスタ2日目⭐️
2日目は、かき氷・ヨーヨー釣り
かき氷では、好きなシロップを好きなようにかけていました。
ヨーヨー釣りは難しい様子もありましたが、ボランティアさんがお手伝いしてくださり、頑張って釣っていました。

的当て・お好み焼きの屋台がありました。
的当てでは、シャボン玉が景品でした🫧
お好み焼きは、鉄板の上で焼いたものにソースやマヨネーズ、青のりかつおぶしなどをトッピングしました。

2日間を終えて、子ども達は「あ〜お祭り楽しかったねぇ〜!」と保育室に戻ってからも言っていたり、屋台で作ったりもらったものを手に取って遊ぶことを楽しんでいました。
今回の遊びフェスタには、どの学年も、たくさんのボランティアの保護者の方が参加してくださりました。
写真にはないですが、当日は参加が難しい方は、企画・製作段階でお手伝いをしてくださりました!皆さんのご協力あってこそのあそびフェスタでした⭐️本当にありがとうございました😊

あそびフェスタ2日目の後は、
「もう一つお楽しみがあるんだよ〜!幼稚園のお部屋に真っ暗なお部屋で、どうやら宇宙人👽がいるみたい」という話をして、みんなで宇宙に行ってきました🚀
このお部屋は、ブラックライト🔦というものを使って、蛍光絵の具で製作したものを照らして、以下の写真のような空間を作っています。
UFOにさらわれそうになる子や、宇宙人に触ってみたり、ライトに興味を示す子など、様々でした☺️


みんなでブラックライトの部屋に行った翌日は、自分達で宇宙人やロケット、星を作りました。
次は、自分達の作ったものをもって、ブラックライトのお部屋に行こう!というお話をしました。

⭐️夏休みの経験画⭐️
プールに行ったこと、お祭り楽しんだこと、
おじいちゃんおばあちゃんに会ったことなど、
それぞれが絵で表現していました。

⭐️8月製作「さかなとカニ」
(折り紙とにじみ絵)
魚は、コーヒーフィルターを使いました。
水性ペンで模様描いた上に、霧吹きで水をかけると、模様がにじんで色が混ざり合う面白さを感じていました。

⭐️8月生まれのお友達⭐️
お誕生日おめでとう!!!❤️

2学期は、園行事もたくさんありますが、
一斉活動や自由遊びでも、多くの経験をして、
さらに大きく成長できるよう、保育していきます。2学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。