top of page
検索
  • 執筆者の写真kindergarten Aizawa

うさぎ組



1月〜節分豆まきの様子です♪



3学期始まってすぐに、郵便屋さんごっこをしました♪


少しずつひらがなを覚えてきたり、自分の名前が描けるようになってきて、一生懸命お手紙を書く姿がありました。


ひらがなスタンプで遊んだり・・・

自分でひらがなを読みながら絵本を読んでいたり・・・

文字への興味が深まってきましたね!



文字や数量が読めるようになってきて、かるたやトランプでもよく遊んでいます。

いつも大盛り上がり!

取り合いになった時はどうするか・・・?

解決するために譲歩したりお互いの言い分を言ったり、そのやりとりも大切な勉強ですね!




音楽会の練習♪

最初は各パート毎からリズムを覚えていきました。


みんなで音を合わせる時の楽しさ、音の綺麗さが子どもたちもだんだんとわかってきたようです♪




状況が変わってきて、子どもたちには再度お部屋では静かに過ごすことをお願いしています・・・

給食も本当にみんな頑張って静かに食べています。

そのぶん外遊びでは思いっきり身体を動かします!


鬼ごっこの人数が増えてきてみんな全力で追いかけてきます・・・・



鬼のお面作り&節分豆まき♪


お面はデカルコマニーでお顔を作りました。

一人ひとりみんな違って面白い顔が完成しました♪


今年の節分は2月2日でした。

朝は雨が降っていましたが、午後はとても暖かくなりお外で思い切り豆まきをしました!

みんなの心の中にいるおこりんぼ鬼、なきむし鬼、いじわる鬼・・・いろんな鬼を体の中から追い出してとうとう姿を現した鬼!

「おにはーそと!!」みんなの中にいる鬼はいなくなったかな?



チーム赤鬼

チーム青・緑鬼

チーム黄鬼

みんなのところに福がたくさん訪れますように⭐️


閲覧数:79回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先生たちがアップしているブログの写真は、子どもたちの大切な個人情報になりますので、パスワードの流出、転載がないように、定期的にパスワードの変更をさせていただきたいと思います。 年度が変わりますので、4月にブログのパスワードを変更させていただきます。 今年度卒園された年長組さんは3月までの閲覧になります。ご了承ください。3月の間たくさん見てくださいね♪ ご家庭で楽しむ分には、載せている写真をスクリー

bottom of page