kindergarten Aizawa
5/2 こどものひのつどい

5/2はこどものひのつどい🎏
幼稚園のみんなでゲームをしました!

かぶとをかぶってホールに集合!
自分と同じ色、テープのかぶとのお友達を探してペアになりました♪


ゲームの内容は....
「こどもの日」関連シール集め♪
ヒントカードには先生達の顔写真が📷

先生達がそれぞれシールを持っているので、
先生の「名前」を呼んで、シールをもらいにいきます。



今回はフルネームで先生の名前を言ってもらいました!
先生のお名前が分からない時は職員紹介のボードをみてお名前を確認します

ことり組の子も、一生懸命ひらがなを読みながら苗字を確認する姿がありました

先生達のお名前と「シールください!」
大きい声で伝えられたかな??


ゲットしたシールはお互いかぶとに張り合いっこ♪











ことり組さんがシールを貼る時、かがんであげてる優しい姿も…♡



4つゲットできたらおしまいです!


シールはこいのぼり、かしわもち、きんたろう、しょうぶゆのシールでした!
それぞれどんな意味があるか園でもお話ししましたが、お家でもお話ししてあげてくださいね!

年長組さんが下の学年の子達に優しくしてあげたり、リードしてあげたりと、「上の学年としての自覚を持つ」こともすごく大切ですし、年中・年少組さんがクラスの子以外のお友達との出会いを通して関わりあいやコミュニケーションのやりとりを学ぶこともとても大切です。
もっと「人」に興味を持ってほしいですし、関係性を広げて、お友達や先生の名前を沢山覚えてほしいです♪





また、全学年でこうしたゲームに参加する時、内容を理解して積極的に参加することでお話を聞いて理解する力、自分たちで主体的に取り組む力が育ちます。



今年度はこうした異年齢交流の機会もまた沢山作っていきたいと思っています!
今回のペアの子とはまた別のゲームでペアになることがあるかもしれません♪
お互いのお名前を覚えておいてくださいね♪








昨日は5/5、こどもの日でしたね♪
かしわもち、食べてみましたか?
しょうぶゆに入りましたか?
連休もそろそろ終わります。
月曜日にまた色々お話が聞けるのを先生達は楽しみにしていますね♡

体調に気をつけて残りのお休みをお過ごしください♪