top of page
  • 執筆者の写真kindergarten Aizawa

7月 いちごぐみ



 夏休みが始まりましたが、お家の方々・子どもたちは暑さに負けず、変わらず元気に過ごしていますでしょうか?🌞


🍓いちご🍓組に、7月から新しいお友達が一人増えました🎵

5人になったいちご組みんなで、楽しい7月を過ごしました❤️


7月の保育日は13日間と短くあっという間に過ぎてしまいましたが、13日間の間に、幼稚園では様々な行事がありました!


⭐️7月7日 七夕⭐️

 幼稚園では、織姫・彦星/🍆🍅🌽野菜つなぎ/🌟星つなぎ/輪つなぎを製作しました。

自分たちが作った🎋七夕飾り🌠が飾られているのを見て、自分が作ったものを探していました。




⭐️7月14日 ブラックライト遊び⭐️

全学年みんなで、蛍光絵の具で光るお化け👻を作りました。

当日は、幼稚園の1つのお部屋にお化けが大集合!

最初は真っ暗なお部屋にびっくりしたり、目をつぶっていましたが、最後はみんな笑顔で写真を撮ることができました♪








⭐️7月11日〜14日 水遊びウィーク⭐️

 この週はお天気に恵まれず、雨の日もありました。

 晴れた日は水鉄砲や🎣魚釣り・水車などいろいろな水遊びを楽しみました!









水遊びではかなり体力消耗するので、お給食後はみんな夢の中…✨




⭐️7月19日 お部屋の大掃除⭐️

 終業式の前日にお部屋の大掃除🧹をしました。

 自分のロッカーや使ったおもちゃを綺麗に拭きました!

ぞうきんしぼりをやってみたりお片付けしながらお掃除することも積極的に取り組む姿がありました★




🚒7月20日 花火指導・消防車見学🚒

 この日は、地域の消防士さんが幼稚園に来てくれました!!

ホールでは、花火🎆の遊び方を教えてもらい、その後、園庭に出て消防車の中がどんな風になっているのか見たり、触ったりさせてもらいました。

子どもたちは、ヘルメットも被らせてもらいました♡重くて後ろに倒れそうになっていました…(笑)







<みんなのじかん(一斉活動の様子)>

★絵の具遊び🎨

 今回の絵の具遊びでは、赤・ピンク・黄色・白・青の色を用意しました。

絵の具のぬるぬる感や冷たさ、様々な色が混ざり合っていく様子を見て楽しんでいました。




★お魚作り🐟

 丸・三角・四角に切った紙を組み合わせて、3種類の魚を作りました。 




この活動を通して、丸・三角・四角の形・名前を知る、形を組み合わせると魚やお家などいろいろなものができる面白さを感じられるようにしています。


★楽器遊び

 初めての楽器遊びの活動で、スズとカスタネットを使って遊びました。

みんなでホールに行き、音楽に合わせて音を鳴らして楽しみました。 






 <あそびのじかん(自由遊びの様子)>

★スイカにジャンプ!🍉

 廊下にスイカのビーチボールを吊り下げておくと、ジャンプして届くまで何度もチャレンジする姿が!

まるでバレーボール選手でした!!(笑)


☆「出来ない!」と諦めず、何回もチャレンジすることがとても大事です。

子どもは最初は「失敗」してもネガティブな感情を抱くことはないそうです。大人の声掛け次第で、失敗が挑戦する力に変わっていきます♪

★スライム遊び

 スライムが伸びる様子を見たり、スプーンで切ったりして感触を楽しんでいました。


          



★お姫様ごっこ

 頭にはティアラ、腰には不織布のドレス、

足元は牛乳パックで作ったガラスの靴を履いています(笑)

時々王子様を探して、歩きまわっています。家庭で出たゴミも、こうやって再利用して遊べるんですよ♪



★朝顔の種とり

 朝顔が枯れた後、種とりをしました。

 器用に一粒一粒つまんで皮をむいていました。つまむ姿は真剣そのもの。


☆今の時期に指先を使って遊ぶことはとても大切です!これから先4-5歳になった時に今の時期の経験が土台となり、器用にハサミを使ったり、折り紙を折ったりすることができるようになります。


★おままごと

 スズランテープやキラキラテープをボウルの中に入れて、

泡だて器を用意しておくと、ジュースに見立てて混ぜたりコップに入れたりして遊んでいました。


☆普段家庭でお料理をしたり、洗い物をしたりするお家の人の姿をよく見ています。

それを真似して見立て遊びを楽しんでいます。

子ども達が頭の中でイメージを膨らませて遊ぶことで、想像力や思考力も育っていきます。




 子どもたちは入園してから、”先生”や”お友達”という存在に出会い、共に過ごす中で初めて経験することが多くあったと思います。


◆困った時、何かしてほしい時、先生にどう伝えたらいいんだろう?

◆着替え一人じゃできないよ…

◆おしっこ一人でできるかな…

◆お給食、食べたことないものあるけど食べてみようかな…

◆お友達と遊びたいけど、遊べないな…


 子どもたちの心の中で沢山の葛藤がありました。そんな姿を見て大切にしてきたことがあります。



⭐️「こういう時はどうすればいいと思う?」と子ども達に問いかけること


⭐️「自分でやってみよう!」とする姿を見守る・やってみようと思えるように促すこと


⭐️頑張る姿、1人でできた達成感や喜びを一緒に共有すること

 (これは「さすが、お兄さん・お姉さんだね💓」「出来たね!!嬉しいね💓」といった言葉だけでなく、ハイタッチや抱きしめる等の一緒に喜びを感じられる接触的関わりを大切にしています♡)


子どもたちは葛藤を乗り越えてこそ成長していきます。

また、葛藤の度に納得や折り合いをつけられるまでとことん対話することが大切です!!


2学期以降もこうした経験を沢山積んで、沢山の対話を通して大きく成長してほしいと願います♡


2学期もどうぞよろしくお願い致します!

閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page