kindergarten Aizawa
♡うさぎぐみ♡

たくさん練習をがんばった運動会!
楽しかった、嬉しい、悔しい、
様々な感想があった運動会でした!
欠席0人、うさぎ組全員で
行えたことが嬉しかったです⭐️
ご参観ありがとうございました!















ゆり組さんの
リズムフェスタの練習を毎朝見ながら、
楽器触ってみたいな〜と
ガードって重いのかな〜と話す姿が…
ゆり組さんにお願いして
楽器やガード、ぽんぽんを
教えてもらいました!!
お兄さんお姉さん、とっても優しく
教えてくれました…!



ガードって重いんだね!
ゆり組さん凄い!!と
改めて凄さを感じたようです!

上手〜!とたくさん褒めてもらえて
嬉しそうでした!


まわすことにも挑戦!
出来るようになるまで
練習していました⭐️




曲に合わせ、同じタイミングで
音が出せるように
前に立って教えてくれています⭐️


来年どのパートにしようかなと
さらに悩んでいたり…
お気に入りを見つけていたり…!
ゆりぐみさんありがとう!!
来年が楽しみですね❤️

楽しみにしていたさつまいもほり🍠




とっても奥深くまでさつまいもが
たくさんで、頑張ってほりました!

やったー!!





真っ黒な手が頑張った証拠です!




幼稚園に戻ってから、
みんなでどんなさつまいもがほれたか
観察しました🔍
大きい、小さい、太い、細い
さつまいもを探したり最後には
自分のお気に入りのさつまいもを
決めました⭐️
どのさつまいももほるの頑張ったから
決められない〜なんて声も!

たくさんついてた!🍠

どっちの方が大きいかな〜!


9月10月思い出表現⭐️
お部屋で
お風呂作りをして遊んだ時の絵です。
水は絵の具で表現し、浸かってるように見えるよう描きました!

リレーの枠に対し、
どのくらいのストローの長さがいいか
調節しながら作っていました!

ダンスのぽんぽんって
すずらんテープだよね?と確認したり
隣のお友達にぽんぽん何色だったっけ?と確認しながら描く子もいました!

毛糸はのりでつかないから
セロテープでつけようと、
自分で気づいていました。
素材を使う上で、どんな付け方があるか
セロテープの量や、向きを考えたり
自分で気づけるように
伝えていきたいと思います!


11月製作では
折り紙で葉っぱを折り、クレパスで
"秋"を考えながら描きました!

いちょうの葉には黄色と黄緑色が
混ざってるところがあるね!と気づき
本物に似るように描く姿も!
観察がとっても上手です⭐️

外遊びでもいちょうを見つけました!


最初は怖がっていた遊具も
出来るようになるまで練習する姿に
成長を感じました!
お手伝いなしで
できるようになりました!凄い!


