kindergarten Aizawa
いちご・ことり

12月2日のステージ遊び発表会ではご参観ありがとうございました。
終わった後に「ママが手振ってくれた!」「写真撮ってくれた!!」と嬉しそうに話し、
「たのしかったー!」と言っていました♪
子どもたちにとって楽しい発表になったようでよかったです♪
11月の様子と、ステージ遊びの様子を載せていきます!
さつまいもパーティー🍠


11月のお楽しみ給食はパンでした❤️
パンがなくなるのはあっというまでしたね笑



七五三製作👘
七五三の飴袋は絵の具遊びで作ってみました!

今回はビー玉を使って絵の具遊び!
ビー玉に好きな色の絵の具をつけて・・・

箱の中で自由にコロコロ転がすと模様が!





自由遊びの中でもたくさん遊んでいました♪


はさみ遊び✂️
はさみの持ち方にも慣れてきて、一回切りだけでなく連続で切っていくことにも挑戦しました!

にんじんとだいこんをチョキチョキ✂️



今度は新幹線を切って、つなげました🚅



パンジー植え♪
園長先生からのお仕事の依頼のもう一つ、パンジーを植えました♡
幼稚園の園庭がお花でいっぱいになりました♪
4月にはチューリップも咲いてさらにお花いっぱいになる予定です♡






自由遊び✂️
遊びの中でいろいろな素材に興味が出てきた子もいます。
セロハンを使って太陽を見るときれい〜!!


以前よりも想像力が広がってきて、レゴブロックで自分なりに考えて組み立てる遊びができるようになりました。
同じブロックでも、作られるものが一人ひとり異なるのがとても面白いです。


積木も滑り台を作ってみたり、おうちを作ってみたり、色々作りました!


はさみ遊びに夢中♪
使えば使うほどどんどん使い方が上手になります!


後ろ姿が可愛かったので・・・♡

お友達と一緒に遊ぶ姿も・・・
自分がどう遊びたいかをお友達に伝えたり、お友達がどう遊びたいかを汲み取ることは難しいことです。
毎日様々なやりとりがありますが、介入しようかこのまま見守ろうかどうしようかな・・・と先生も考えながら過ごしています。
自分たちで解決することもあったり、うまくいかなかったり色々です😂

朝はとっても寒いですが、日中は暖かい日もま多く、たくさん外遊びができました☀️

つるつるおやまのすべり台ができるようになったよ⭐️



イチョウの葉っぱが色づいて、園庭にたくさん落ちています🍂

たくさん拾いました♡

みんなでゲーム遊び⭐️
ゲームのルールを理解して楽しく参加すること、
お友達と一緒に遊ぶ中で、それぞれ役割があるから遊びが成り立つこと、協調性を学ぶためにも最近様々なゲーム遊びをよくしています。

ハンカチ落とし♪

フルーツバスケット🍊🍈🍌🍇
おうちでお話しした子どもたちもいたかなと思います♪



⭐️発表会活動
たまごGOGO!のたまごは実はみんなで作りました♡

紙をちぎってみんなでペタペタ貼りました♪

ひよこさんの帽子のお顔も自分で選んだので、実はみんなお顔が違います♪

ポーズが自由⭐️



ことり組さんはにんじんごぼうだいこんの畑づくり🌱
いっぱいくしゃくしゃぺったんしました♡




⭐️発表会総練習
いちご組




最後のポーズは自分たちで決めてポーズしました♪
ことり組











フィナーレ⭐️






本番もよくがんばりました❤️
総練習よりも本番の方がとっても上手でびっくりしました!!
意外と緊張せずに堂々としていて驚きました!



はいっポーズ⭐️

ことり組さん本番後の記念写真⭐️
終わった後の頑張ったー!という達成感のお顔でした☺️


後日動画も載せたいと思っています!