kindergarten Aizawa
いちごぐみ

まだまだ暑い日はありますが、少しずつ秋らしい風を感じるようになりました。
9月からまた一人お友達が増えました♪
お友達が増える度、友達への興味が増し、遊びや生活の中でかかわりが増えています。

「なんておなまえなの?」
「なんのマークかなあ?」
と皆で下駄箱を確認しながら来るのを楽しみにしていました♡
★制作の様子★
<敬老の日>


プレゼントはティッシュケース⭐️
連休明け、プレゼントあげたよ〜!!
と報告してくれたお友達もいました💓

(ポーズがんばりました!笑)
<初めてのハサミ~カレーライスを作ろう~>
はさみの使い方、お約束をお話しして、
早速具材を切ります✂️


のりで貼って…



美味しそうなカレーライスができました❤️

9月のりとクレヨン「おつきさま」も
子ども達らしいお団子とお月さまとうさぎさんができました🌙
★あそびの時間★
<外遊び>
最近はお砂場遊びを楽しんでいます!

天気がいい時は裸足になって思いきり遊びました!



お砂場遊びを通して、様々な力を身に付けています。
〇手先の器用さ
手のひらで砂をすくう、強く握って砂を固める、指で砂をかくなど
〇運動機能
しゃがむ・立つの動作を繰り返す、砂を運ぶ、バケツをひっくり返すなど
〇創造力
砂は変幻自在!
子どもたちはまず「今日は何を作ろう?」と考えたり、出来た形を「〇〇みたい」と見立て楽しみます。

他にもいろいろな力が育ちますが、砂場を通じて、日々いろいろな経験を重ねています♪
継続して遊び込む力が大切です⭐️
バッタをつかまえました!!
幼稚園の園庭にはいろんな虫さんに出会えます♪


運動会に向けて、沢山お外遊びをして体力をつけていきましょう!


玉入れもことりぐみさんと赤、白チームにわかれてやっています♪


<室内遊び>
粘土遊び
最初は粘土の感触を楽しんでいましたが、少しずつ形作ることができるようになってきました。


みてーかたつむり〜!

絵がうつったよ!!

枝豆を沢山作ったり…

きのこをいっぱいつくりました🍄
もっと粘土がほしい!
とのことだったので、
小麦粉粘土でクッキー作りもしました♪


形ができたら焼いてみよう〜

のりやハサミを使って制作する姿も増えました!

ハンバーガーづくり🍔

かわいい傘ができました☂️
テープでセロハンを貼って…

とんぼのメガネのできあがり!!

お外を見たらどんなかなあ〜?

レゴブロックでの遊び♪

東京タワー🗼

プリンセスのお城を作ったり線路に遮断機やトンネルを作ったりして遊びが広がっています。


想像力豊かにいろいろなものを作ることができるようになってきました♪
ご家庭から持ってきてくださった空き箱や空きカップを使っての制作も楽しんでいます!

ジュース屋さん♪



今後もご家庭で出た空き箱や空きカップなど、幼稚園に持って来ていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします★
🦞ザリガニの様子🦞
もぐちゃん、カニくんが脱皮しました!!
また大きくなった二匹です🦞


9月のお楽しみ給食はハンバーガーでした🍔
自分で重ねて作って食べました♪

10月は、運動会に向けての活動がさらに増えていきます!
さつまいも掘りにも行きます!
これから体力をつけていくためにも、
★ごはんをしっかり食べる
(よく噛む、様々な種類の食べ物を食べる)
★たくさん身体を動かす
(走る、とぶ、くぐる、バランスをとる)
★たくさん寝る
(1日10~13時間寝ることが理想です!)
を家庭と幼稚園とで、大事にしていきたいと思っています。
お子さんの体調が優れない、眠りが浅い等で疲れている時は、無理せずお休みしてくださいね。
10月もよろしくお願いいたします!