top of page
検索
  • 執筆者の写真kindergarten Aizawa

いちごぐみ

更新日:2021年9月2日



7月に植えたトマトの苗♪

お部屋からのぞいて確認中・・・

「まだとっちゃダメ?」「お水あげたほうがいいんじゃない?」

トマトの成長に興味津々でした♪

夏休み明け、ようやく収穫できました🍅

やったね♡

↑これはイエローアイコという黄色のトマトでした!







タオル遊びでは、身体のいろんなところをゴシゴシしてみたり、

コーンに入れてアイスクリームにしてみて遊びました♪

見立てあそびは想像力を豊かにしてくれます!




ごっこ遊びをする姿もみられ始めました♪

ハンバーガーやポテトを作ってお店やさんをやることも🍔

「いらっしゃいませー!」

「何にしますか〜?」

など言葉のかけあいが楽しくなってきたようです♪


ホットドックもあるよ〜♪

デリバリーもしてくれます!電話をかけて届けてくれました笑



粘土遊びも変わらず大好きです♡

最近は色々形作るのも上手になってきて、発想が広がってきました!

粘土のヘラで模様がつくことを発見!

こんな模様になったよ〜!!

かたつむり🐌

お顔がかわいいです♡


タイヤをつけて車を作っている途中・・・🚗

できた!!


7月の製作「さかな」をきっかけに魚を作ってさかなつりでも遊びました🐟


絵の具で大きな紙にお絵かきしたものが海になりました♪




水曜日登園も始まり、特に水曜日はクレヨンでの「絵画あそび」を多く取り入れています。

最初は大きな紙にグルグル、ギザギザ、てんてんなど描いてみるところから始まりました。

慣れてきたら、クレヨンの持ち方も少しずつ鉛筆持ちになれるようにしていきましょう!


体操も先生をよく見て参加しています。

最近は「背の順」も覚えて並びっこがとっても上手になりました♪


水遊びもたくさんして、給食もたくさん食べて、よく寝た7月、8月でした♡

午後はいつもぐっすり・・・



最近は一人ひとりお友達の名前を覚えて、朝登園してくると「〇〇くんおはよう!!」「〇〇ちゃんおはよう!」と声をかけたり、お友達同士でお話しして関わろうとすることも増えてきました♪


今は遊びの中で物の貸し借りや順番に使う機会も増えてきたので、「言葉でのやりとり」を大切にしています。

「かして」「いいよ」「ちょっとまってて」「ありがとう」「どういたしまして」などのやりとりが相手の状況を見ながら自発的にできるようになると素敵だなと思います⭐️


お友達との言葉でのやりとりの楽しさを味わえるよう、遊びを通してやりとりを増やしていきたいと思っています!


閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ゆりぐみ

bottom of page